Quantcast
Channel: 中野ブロードウェイ劇場
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1530

2015年10月に鑑賞した映画だよ~ん( ̄∀ ̄)

$
0
0

2015年10月に観た映画です

鑑賞作品は以下です
自分が特に気に入った作品でお勧めのみ★を3つ付けております


**************

進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド 2015年 樋口真嗣監督 三浦春馬 長谷川博己 水原希子

超大型巨人によって破壊された壁を修復するため、保護地域から出発したエレン達調査兵団は、巨人の急襲に遭い窮地に陥いる。戦いの中、仲間のアルミンをかばい、巨人に飲み込まれてしまうエレン。誰もが絶望しかけた時、謎の黒髪の巨人が出現、他の巨人達を駆逐し始めた……。

**************


**************

13日の金曜日 PART2 スティーヴ・マイナー監督 1981年 エイミー・スティール ジョン・ヒューリー エイドリアン・キング

1980年にて、クリスタルレイクで起こった悲劇から2か月後。真犯人パメラが最後に引き起こした惨劇をただ一人生き延びた被害者アリスが、大量の血痕を残し、自宅から姿を消した。数年後の1985年、再びクリスタルレイクのキャンプ場に、指導員候補生の若者達が訪れた。キャンプ場に訪れたその夜、指導員のリーダーが、クリスタルレイクにまつわる怪奇伝説を物語る。しかし話が終わり解散になった後、怪奇伝説に出てきたジェイソンが本当に現れ、次々と指導員達を殺害し始める。



この瞬間は心臓が止まるかと思った
ざけんなよジェイソン

**************


**************

13日の金曜日 PART3 スティーヴ・マイナー監督 1982年 ダナ・キンメル ポール・クラッカ ラリー・ゼーナー

前回の惨劇の翌日。ジェイソンの引き起こした猟奇的殺人事件の全容がニュースで語られる中、ブレアーズタウンのクリスタルレイク付近にあるカフェを営む夫妻が何者かによって殺害される。そのまた翌日。クリスタルレイク付近の、前回の惨劇の起きたキャンプ場とは異なる別のキャンプ場に、数人の高校生達が訪れる。メンバーの一人であるクリスは、以前クリスタルレイク付近で自分を襲った異形な顔の怪人の悪夢に苛まれていた。だが若者達は気付いていなかった。訪れたキャンプ場の納屋の中に、前回の惨劇より生き延びていたジェイソンが隠れ潜んでいた。



ホッケーマスクを被るようになったのはこの作品からですね

**************


**************

13日の金曜日 完結編 1984年 ジョセフ・ジトー監督 コリー・フェルドマン キンバリー・ベッククリスピン・グローヴァー

前回の惨劇が終わった日の夜。大規模な数のパトカーや救急車のランプが、クリスタルレイクのキャンプ場の夜を照らしていた。警察と救急隊員によって、ジェイソンに殺された高校生やバイカー達の死体が回収され、その中には事件の首謀者であり、生き残ったクリスに頭部へ斧を叩き込まれたジェイソンの死体も含まれていた。だが、死体安置所に運ばれたジェイソンの死体が突如動き出し、検視員や看護婦を殺害。蘇生したジェイソンはクリスタルレイクに戻り、ヒッチハイカーや、また別のキャンプ場に訪れていた若者達、そしてキャンプ場付近に暮らす特殊メイクの才能を持った少年、トミー・ジャーヴィスの一家に襲い掛かる。

**************


**************

新・13日の金曜日 1985年 ダニー・スタインマン監督 ジョン・シェパード コリー・フェルドマン メラニー・キンナマン

約一週間で、3度にもわたって起こったジェイソン・ボーヒーズの連続殺人事件は、トミー・ジャーヴィス少年がジェイソンを葬ったことによって、ようやく幕が降ろされた。しかし数年後、母親をジェイソンに殺され、共に生き延びた姉・トリッシュとも引き離されたトミーは、ジェイソンに襲われた経験がトラウマとなり、18歳になってもその悪夢から逃れられずにおり、精神病院を転々としていた。そんな中、森の中にある精神病院で暮らすことになったトミーだが、病院にて、自分と同じく精神病院で暮らしていた者同士による殺人事件が発生。その翌日に病院付近にて、死んだはずのジェイソンの犯行と思われる猟奇的殺人事件が発生し始める。

**************


**************

007 美しき獲物たち 1985年 ジョン・グレン監督 ロジャー・ムーア タニア・ロバーツ クリストファー・ウォーケン グレース・ジョーンズ

ソ連国内でアメリカ製の半導体チップを持ち出した003が雪原で遭難。遺体から半導体チップを回収したボンドはソ連軍に追われるが、スキー&スノーボードで振り切って任務を果たす。
003の遺体から発見されたのはマイクロチップ。このチップは従来のものと異なり、核爆発で発生する強力な磁気にも対抗できるものだった。製造元のゾーリン産業が怪しいとにらんだ英国情報部はボンドにゾーリンの内偵を命じる。そこでボンドはチップの製造元であるゾーリン社を調査する。

**************


**************

007 リビング・デイライツ 1987年 ジョン・グレン監督 ティモシー・ダルトン マリアム・ダボ ジェローン・クラッベ

00メンバーらによるジブラルタルでのNATOの演習訓練中、「スパイに死を」との標札とともに、004が殺害された。訓練に参加していた007ことボンドは暗殺者を追跡。死闘の末に暗殺者を倒す。その後、ボンドはソ連が支配する東側のチェコスロバキアにいた。ソ連の重要人物コスコフ将軍から、ボンドを名指ししての亡命の協力依頼が英国情報部に入りその任務のために現地へ潜入していた。先に潜入していた同僚のソーンダースとともに、クラシック演奏会場から脱出したコスコフを援護する。そのとき、会場の窓からコスコフを狙撃する人物を発見したボンドは、それが演奏会にいた女流チェリストだと気づく。ボンドはとっさの判断で彼女が狙撃の素人であることを見抜き、あえて狙いを外し命を奪わなかった。そのことでソーンダースの叱責を受けるが、当初の目的であるコスコフ将軍の亡命はQの天然ガスパイプラインを使うアイディアによって、西側のオーストリアへの亡命に無事成功する。

**************


**************

ネバーセイ・ネバーアゲイン 1983年 アーヴィン・カーシュナー監督 ショーン・コネリー キム・ベイシンガー

世界は冷戦真っ只中。ジェームズ・ボンドの007復帰トレーニングから物語は始まる。マティーニとフォアグラ、キャビアで怠惰になった身体を鍛えなおすことを新着したMに命令された007。たまたま本部から斡旋されたロンドン郊外の治療施設でボンドはスペクターの女殺し屋ファティマ、そしてアメリカ空軍に所属するジャックの秘密特訓を目撃する。そしてその数日後、ジャックは米空軍より核弾頭搭載巡航ミサイルを2機盗むことに成功する。

**************


**************

007 消されたライセンス 1989年 ジョン・グレン監督 ティモシー・ダルトン キャリー・ローウェル ロバート・デヴィ タリサ・ソト

親友であるCIAのフェリックス・ライターの結婚式に向かう途中、「サンチェスが現れた」とDEA(Drug Enforcement Administration=麻薬取締局)の連絡を受け、ボンドとライターは現場に向かう。サンチェスはDEAが長年追っている麻薬王だったが、自身の人脈で固めた地元を離れてアメリカ領内に姿を見せたということは、二度とない捕獲のチャンスだった。ボンドとライターは、サンチェスが逃走に使ったセスナをヘリコプターで釣り上げ捕らえ、スカイダイビングで花嫁デラが待つ教会に降り立った。皆の祝福の中、ライターは結婚祝いのライターをボンドに手渡す。



ボンド・ガールのキャリー・ローウェルが美人すぎるので今なにやってんのかなと思って調べた
そしたらリチャード・ギアの奥さんやってましたね(笑)
リチャード・ギアは女性の好みが私と同じと見える

**************


**************

エンド・オブ・ホワイトハウス 2013年 アントワーン・フークア監督 ジェラルド・バトラー アーロン・エッカート モーガン・フリーマン リック・ユーン アンジェラ・バセット アシュレイ・ジャッド

シークレット・サービスとしてアメリカ大統領一家を警護する任務を帯びていたマイク・バニングは、クリスマスの吹雪の中を走行する大統領専用車の護衛の任に就いていた。しかし不慮の事故によって大統領夫人を死なせてしまう。それから1年半後、夫人の命を守れなかった責任を自分一人で抱え、自ら現場任務から退き、財務省でのデスクワークへと異動した。アメリカ独立記念日の翌日の7月5日、韓国の首相が渡米した。会談の最中、国籍不明の輸送機がワシントンD.C.上空に侵入する。警告を行った戦闘機を突然ガトリング砲で撃墜し、さらに市街地へ攻撃を行う。それを受け、大統領ベンジャミン・アッシャーは地下にあるバンカーへ韓国首相と共に避難する。

**************


**************

ペコロスの母に会いに行く 2013年 森崎東監督 岩松了 赤木春恵 原田貴和子 加瀬亮 原田知世 宇崎竜童 温水洋一 穂積隆信 澁谷天外

長崎で生まれ育った団塊世代のサラリーマン、ゆういち(岩松了)。ちいさな玉ねぎ「ペコロス」のようなハゲ頭を光らせながら、漫画を描いたり、音楽活動をしながら、彼は父さとる(加瀬亮)の死を契機に認知症を発症した母みつえ(赤木春恵)の面倒を見ていた。迷子になったり、汚れたままの下着をタンスにしまったりするようになった彼女を、ゆういちは断腸の思いで介護施設に預けることに。苦労した少女時代や夫との生活といった過去へと意識がさかのぼっている母の様子を見て、彼の胸にある思いが去来する。



赤木春恵さんが好演!

**************


**************

96時間/リベンジ 2012年 オリヴィエ・メガトン監督 リーアム・ニーソン マギー・グレイス ファムケ・ヤンセン ラデ・シェルベッジア

パリで誘拐された娘を救った元CIA工作員のブライアン。娘のキムに車の運転を教えたりして、日常を過ごしていた。ある日、元妻のレノーアが再婚相手との関係が悪くなっていることを知り、気晴らしとして仕事のために訪れるイスタンブルへキムと二人で来ないかと誘う。 その後、イスタンブールでの仕事を終えたブライアン。旅行を決めたレノーア達も合流し、家族との時間を楽しもうとする。

**************


**************

★★★

誰が為に鐘は鳴る(1943) 1943年 サム・ウッド監督 ゲイリー・クーパー イングリッド・バーグマン エイキム・タミロフ

1937年。内乱のスペイン北部では、アメリカのカレッジ教授ロバート・ジョーダン(ゲイリー・クーパー)が人民戦線派に投じて右翼のフランコに対するゲリラを行なっていた。彼に与えられた新任務は山間の峡谷にかかる鉄橋の爆破で、期限は3日後の未明と定められた。ジョーダンはアンセルモ(ウラジムル・ソコロフ)という同志のジプシーを連れ、山間に巣食うジプシーのゲリラに援助を頼むためその本拠を訪れた。



やはりイングリッド・バーグマンは美女です

**************

**************

プラダを着た悪魔 2006年 デイヴィッド・フランケル監督 メリル・ストリープ アン・ハサウェイ エミリー・ブラント

大学を卒業し、ジャーナリストを目指してニューヨークにやってきたアンディ(アン・ハサウェイ)。おしゃれに興味のない彼女が向かった先は、全世界の女性が憧れる一流ファンション誌、ランウェイの編集部。彼女は意外性を買われ、カリスマ編集長、ミランダ・プリーストリー(メリル・ストリープ)のジュニア・アシスタントとして働くことに。だがそれが地獄の始まりだった。



アン・ハサウェイは最初の頃は普通でしたが、最近は美女系に見えてきました(笑)

**************


**************

天空の蜂 2015年 堤幸彦監督 江口洋介 本木雅弘 仲間由紀恵 綾野剛 柄本明 國村隼 石橋蓮司 竹中直人 向井理 佐藤二朗 光石研

1995年8月8日、全長34メートル・総重量25トンを誇る自衛隊用超巨大ヘリ『ビッグB』が遠隔操縦によりハイジャックされ、原子力発電所『新陽』の上空で静止。『天空の蜂』を名乗る犯人は全ての原発の破棄を要求、さもなくば爆発物を大量に積んだヘリを『新陽』に墜落させると訴える。ヘリの燃料が尽きるまではわずか8時間。

**************


**************

ヘルタースケルター 2012年 蜷川実花監督 沢尻エリカ 大森南朋 寺島しのぶ綾野剛水原希子 新井浩文 鈴木杏 寺島進 哀川翔 窪塚洋介 原田美枝子 桃井かおり

トップモデルとして芸能界の頂点に君臨し、人々を魅了するりりこには、その美貌は全身整形によってもたらされたものという、究極の秘密があった。誰にも言えないその秘密を抱えながら、底なしの欲望渦巻く世界を疾走するりりこと、彼女が巻き起こす世間をひっくり返すような事件の真相とは……。




沢尻エリカさんがSEXでも高等テクニックである後背位にチャレンジしております
まさしく体当たり演技でありますな

**************


**************

MONSTERZ モンスターズ 2014年 中田秀夫監督 藤原竜也 山田孝之 石原さとみ 田口トモロヲ 落合モトキ

ある孤独な男(藤原竜也)には、視界に入っている人間を意のままに操る能力があった。その力のため虐待してくる父を殺し、母からは見捨てられていた。必要最低限の金を奪いひっそりと絶望の中生きていた彼は、ある日普段通り力を使おうとしたところ、能力が通じない男がいた。彼は田中終一(山田孝之)という、一見ごく普通の男ではあるが、どれだけ大きな怪我を負っても治る尋常じゃない回復力を持っていた。

**************

以上17作品


「ヘルタースケルター」より




沢尻エリカさんがオッパイを露出するということで話題にもなった作品であります
合成だとか、CGだとか、アイコラだとか裏ネタ社会で賑わっておりましたな(笑)
だが全日本オッパイ評論家・最高顧問のこのワシがここで断言しておこう
これは沢尻エリカさんのオッパイで間違いないのである
だからどうした!(゚∀゚)v

人気ブログランキングへ←ポチッと押していただけると励みになります


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1530

Trending Articles